虫居谷のミツマタ群生地~♪♪
2016.04.19(Tue)
このたびの熊本県と九州地方の大地震により亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
被災されましたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。
どうか大きな余震も早く収まってくれますように・・・
一日も早い復旧復興を心から願っています。
前震のあとに九州のワン友さん達の無事がわかって、ほっとしていたところに本震が起こりました。
とても心配していたのですが、昨日無事に避難されていることが分かりました。
ほんと無事で良かった・・・どうか気をつけてね。
***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** *****
4月2日(土)
つづきからで~す♪
最後は、坂のカタクリと同じ坂上地区虫居谷(ムシダニ)のミツマタの群生地に来たよ(#^^#)

10台ほどの駐車場が空くのを少し待って、400m先にある群生地までお散歩~♪
川沿いの道を上がってきました・・・
薄い黄色い花が谷に群がって咲いているのが、ミツマタの花ですよ~!!!
幻想的な景色~なんてステキなんでしょ♪♪ それにすごく甘い香りがしてくるのヽ(^o^)丿

高級和紙や1万円札の原料として知られるミツマタ!!
50年以上前に和紙の原料として植えられ放置されていたのを、坂上地区の方たちが手入れをされているんだって♪
いっぱい歩いたので、休憩&給水タイムね(^_-)-☆

冬に葉が落ちて花が咲き、そのあとに葉が付くんだってね~珍しいね♪
なるほど!去年のGWに由布院で見たミツマタの木には葉っぱがいっぱいだったわん!!

川には2本橋があるので、こちらから渡ってぐるっと散策してみよう♪

いざ、ミツマタのトンネルへ~♪ヽ(^o^)丿

毎年、枝が3つに分かれながら生長するので、その数を見れば樹齢も分かるんだってね♪

ハイ!お約束のお写真ですぅ♪
あずき♪

あい♪

山の中を歩くのが大好きなあずきあい♪
テンション上がっておりましゅよ~ゆっくりおいでね('-'*)フフ

ミツマタはジンチョウゲ科の木。
沈丁花(ジンチョウゲ)と同じように花には花弁がなく、花弁のように見えるのは萼片なんだって♪

ブログを書くのに、分からないことを色々と調べるので勉強になるわん('◇')ゞエヘヘ
だけどすぐに忘れちゃうのがママしゃんだけどね(*≧m≦*)ププッ
ぐるっと一回りして、もう一つの橋を渡って散策終了~♪

橋の途中から♪


また来た道をぶらぶら帰りましょ(#^^#)

あま~い香りに包まれながらの散策は楽しかったね♪
珍しいミツマタ群生地、一度は見る価値ありですよん!!おすすめで~す(*^^)v
いっぱい歩いて車に乗ると、即爆睡のあずきあいなのでした(∪。∪)。。。zzzZZ
朝から、楽しい花めぐりの1日だったね~♪♪
きょうも最後まで見てくれてありがと(^^♪
ランキングに参加しています。
あずき&あいに応援ポチッとよろしくお願いします♪
↓ ↓

にほんブログ村
被災されましたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。
どうか大きな余震も早く収まってくれますように・・・
一日も早い復旧復興を心から願っています。
前震のあとに九州のワン友さん達の無事がわかって、ほっとしていたところに本震が起こりました。
とても心配していたのですが、昨日無事に避難されていることが分かりました。
ほんと無事で良かった・・・どうか気をつけてね。
***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** *****
4月2日(土)
つづきからで~す♪
最後は、坂のカタクリと同じ坂上地区虫居谷(ムシダニ)のミツマタの群生地に来たよ(#^^#)

10台ほどの駐車場が空くのを少し待って、400m先にある群生地までお散歩~♪
川沿いの道を上がってきました・・・
薄い黄色い花が谷に群がって咲いているのが、ミツマタの花ですよ~!!!
幻想的な景色~なんてステキなんでしょ♪♪ それにすごく甘い香りがしてくるのヽ(^o^)丿

高級和紙や1万円札の原料として知られるミツマタ!!
50年以上前に和紙の原料として植えられ放置されていたのを、坂上地区の方たちが手入れをされているんだって♪
いっぱい歩いたので、休憩&給水タイムね(^_-)-☆

冬に葉が落ちて花が咲き、そのあとに葉が付くんだってね~珍しいね♪
なるほど!去年のGWに由布院で見たミツマタの木には葉っぱがいっぱいだったわん!!

川には2本橋があるので、こちらから渡ってぐるっと散策してみよう♪

いざ、ミツマタのトンネルへ~♪ヽ(^o^)丿

毎年、枝が3つに分かれながら生長するので、その数を見れば樹齢も分かるんだってね♪

ハイ!お約束のお写真ですぅ♪
あずき♪

あい♪

山の中を歩くのが大好きなあずきあい♪
テンション上がっておりましゅよ~ゆっくりおいでね('-'*)フフ

ミツマタはジンチョウゲ科の木。
沈丁花(ジンチョウゲ)と同じように花には花弁がなく、花弁のように見えるのは萼片なんだって♪

ブログを書くのに、分からないことを色々と調べるので勉強になるわん('◇')ゞエヘヘ
だけどすぐに忘れちゃうのがママしゃんだけどね(*≧m≦*)ププッ
ぐるっと一回りして、もう一つの橋を渡って散策終了~♪

橋の途中から♪


また来た道をぶらぶら帰りましょ(#^^#)

あま~い香りに包まれながらの散策は楽しかったね♪
珍しいミツマタ群生地、一度は見る価値ありですよん!!おすすめで~す(*^^)v
いっぱい歩いて車に乗ると、即爆睡のあずきあいなのでした(∪。∪)。。。zzzZZ
朝から、楽しい花めぐりの1日だったね~♪♪
きょうも最後まで見てくれてありがと(^^♪
ランキングに参加しています。
あずき&あいに応援ポチッとよろしくお願いします♪
↓ ↓

にほんブログ村
スポンサーサイト