2014.03.30(Sun)
春のお彼岸3連休は、奈良に帰省していたの♪
3月21日・・・京都東山にあるママさん実家の納骨堂「東大谷祖廟」までファミリーでお参りに行ってきました!!
近くの「高台寺」に駐車して、徒歩で「東大谷祖廟」まで移動します。
駐車場からは、大きな観音様が見えるの!迫力あるね。

この日の京都は、降水確率50%だとか!? 到着前はみぞれ混じりの冷たい雨が降ってたの(>_<)
晴れ女のママさんと雨女の妹が一緒に行動すると、なぜか不安定なお天気になることが多いのよね~(ーー;)
いつもは間をとって、お天気はくもりなんてことが多々あるの(笑)
なんと、到着したころには晴れちゃった(*^^)v
台所坂を下りて、ねねの道を通って無事到着♪

お参りを済ませたら、また雨が降り出しちゃった(@_@;)
ねねの道まで戻って、ランチの予約時間までしばし散策して待つことに(*^。^*)

左から、あずきマム・妹・母・・・久しぶりにみんなでお出かけなのです♪
また、雨が上がって晴れ出した!!変なお天気(^_^;)
「触れ仏」ねねの道には2体あって、触るとご利益があるそうな!!いっぱい触ってお祈りしときました(*^^)v

舞妓はん体験のお嬢さんです♪
撮影する方がいっぱいだったけど、「本物じゃなくて申し訳な~い」って言いながら行っちゃいました^m^
そういえば、他にも着物女子がいっぱいだったわん。あ、たまに男子もね!
ランチは、「萬治郎」さんで美味しい京料理をいただきました(*^-^)ニコ


あと、写真に入ってないけど生麩麺もいただきましたよ♪
女子たちのおしゃべりも弾み、とっても楽しかったぁ~(*^^)v
それから、Webサイト特典のお土産も全員にいただき大満足なランチタイムなのでした♪♪♪

午後からは、「高台寺」を拝観しましたよ♪
ねねの道から台所坂を再び上がりま~す。

門をくぐって・・・

「高台寺・庫裏」横から入ります。

なんと、ロケ中の蓬莱さんに遭遇しちゃった(^^♪ 細くて背が高かったわぁ!!テレビのまんまやね♪

ライトアップされるお庭のロケみたい!! ライトアップは万華鏡のようになるとか・・・どうやってするのかな!?


素敵な庭園を眺めたあとは、秀吉と北の政所(ねね)をお祀りしている「霊屋」も参拝。
もう少し上がったところにある茶室は、母の足の事を考えてスルーしちゃった(^_^;)
拝観料に含まれている、ねねの道沿いの「高台寺・掌美術館」へ移動♪ たくさんの宝物を見学したのでした(*^。^*)
このころには、母の太ももはプルプルしていたそうな(@_@;)
最近では、膝の調子も良いし大丈夫って言ってたんだけどね、ちょっと歩き過ぎたかなぁ~母よ、ゴメンちゃい(^^ゞ
最後に「茶房・洛匠」さんでお茶して帰ります♪
午後からは観光客も増えて、茶房も待ってる方がいっぱい^^; 素敵な庭園を眺めながら待つことに・・・

わらび餅大好き♪ お抹茶との相性もバッチリ!!美味しかったわんヽ(^o^)丿

お食事も喫茶も大谷祖廟近くのねねの道沿いで、ぜ~んぶ済ませちゃいました('-'*)エヘ
広島に転勤する前から、母に行きたいねって言われていたお参りをようやく済ませて・・・
少しだけ親孝行できたかな(^^ゞ また、家族揃ってお参りできるといいな♪♪
あずきあいは、この日もロングお留守番を頑張ってくれました♪ ありがとね(^_-)-☆
この日は出番なしなんだけど・・・
最近のあずきあいをちょこっとUP~ヽ(^。^)ノ
ワニさんのお腹の中にペットボトルを入れて遊べるオモチャがお気に入り!! 奪い合いの毎日なのら(*≧m≦*)ププッ

遊び疲れたら、いつでもどこでも寝ちゃうのですぅ~!!(。・m・)クスクス

ふたりとも、ソファーの同じ側がお気に入り♪ この場所も奪い合いww

日々、楽しく仲良く過ごしておりましゅ(^_-)-☆
きょうも最後まで見てくれてありがと♪
ランキングに参加しています。
あずき&あいに応援ポチッとよろしくお願いします♪
↓ ↓

にほんブログ村
3月21日・・・京都東山にあるママさん実家の納骨堂「東大谷祖廟」までファミリーでお参りに行ってきました!!
近くの「高台寺」に駐車して、徒歩で「東大谷祖廟」まで移動します。
駐車場からは、大きな観音様が見えるの!迫力あるね。

この日の京都は、降水確率50%だとか!? 到着前はみぞれ混じりの冷たい雨が降ってたの(>_<)
晴れ女のママさんと雨女の妹が一緒に行動すると、なぜか不安定なお天気になることが多いのよね~(ーー;)
いつもは間をとって、お天気はくもりなんてことが多々あるの(笑)
なんと、到着したころには晴れちゃった(*^^)v
台所坂を下りて、ねねの道を通って無事到着♪

お参りを済ませたら、また雨が降り出しちゃった(@_@;)
ねねの道まで戻って、ランチの予約時間までしばし散策して待つことに(*^。^*)

左から、あずきマム・妹・母・・・久しぶりにみんなでお出かけなのです♪
また、雨が上がって晴れ出した!!変なお天気(^_^;)
「触れ仏」ねねの道には2体あって、触るとご利益があるそうな!!いっぱい触ってお祈りしときました(*^^)v

舞妓はん体験のお嬢さんです♪
撮影する方がいっぱいだったけど、「本物じゃなくて申し訳な~い」って言いながら行っちゃいました^m^
そういえば、他にも着物女子がいっぱいだったわん。あ、たまに男子もね!
ランチは、「萬治郎」さんで美味しい京料理をいただきました(*^-^)ニコ


あと、写真に入ってないけど生麩麺もいただきましたよ♪
女子たちのおしゃべりも弾み、とっても楽しかったぁ~(*^^)v
それから、Webサイト特典のお土産も全員にいただき大満足なランチタイムなのでした♪♪♪

午後からは、「高台寺」を拝観しましたよ♪
ねねの道から台所坂を再び上がりま~す。

門をくぐって・・・

「高台寺・庫裏」横から入ります。

なんと、ロケ中の蓬莱さんに遭遇しちゃった(^^♪ 細くて背が高かったわぁ!!テレビのまんまやね♪

ライトアップされるお庭のロケみたい!! ライトアップは万華鏡のようになるとか・・・どうやってするのかな!?


素敵な庭園を眺めたあとは、秀吉と北の政所(ねね)をお祀りしている「霊屋」も参拝。
もう少し上がったところにある茶室は、母の足の事を考えてスルーしちゃった(^_^;)
拝観料に含まれている、ねねの道沿いの「高台寺・掌美術館」へ移動♪ たくさんの宝物を見学したのでした(*^。^*)
このころには、母の太ももはプルプルしていたそうな(@_@;)
最近では、膝の調子も良いし大丈夫って言ってたんだけどね、ちょっと歩き過ぎたかなぁ~母よ、ゴメンちゃい(^^ゞ
最後に「茶房・洛匠」さんでお茶して帰ります♪
午後からは観光客も増えて、茶房も待ってる方がいっぱい^^; 素敵な庭園を眺めながら待つことに・・・

わらび餅大好き♪ お抹茶との相性もバッチリ!!美味しかったわんヽ(^o^)丿

お食事も喫茶も大谷祖廟近くのねねの道沿いで、ぜ~んぶ済ませちゃいました('-'*)エヘ
広島に転勤する前から、母に行きたいねって言われていたお参りをようやく済ませて・・・
少しだけ親孝行できたかな(^^ゞ また、家族揃ってお参りできるといいな♪♪
あずきあいは、この日もロングお留守番を頑張ってくれました♪ ありがとね(^_-)-☆
この日は出番なしなんだけど・・・
最近のあずきあいをちょこっとUP~ヽ(^。^)ノ
ワニさんのお腹の中にペットボトルを入れて遊べるオモチャがお気に入り!! 奪い合いの毎日なのら(*≧m≦*)ププッ

遊び疲れたら、いつでもどこでも寝ちゃうのですぅ~!!(。・m・)クスクス

ふたりとも、ソファーの同じ側がお気に入り♪ この場所も奪い合いww

日々、楽しく仲良く過ごしておりましゅ(^_-)-☆
きょうも最後まで見てくれてありがと♪
ランキングに参加しています。
あずき&あいに応援ポチッとよろしくお願いします♪
↓ ↓

にほんブログ村
スポンサーサイト